書籍紹介|木村幸子の著書まとめ

木村幸子著書一覧

これまでに監修・執筆・レシピ提供などで関わった書籍をご紹介します。
得意とする「発酵」「グルテンフリー」「ヴィーガン」の分野を中心に、日々の暮らしに寄り添うレシピや保存食、おやつの本など、幅広いテーマでお届けしています。

🔸 発酵の本

  • 『米麹・塩・野菜を炊飯器に入れて作る 発酵野菜みそのレシピ』(WAVE出版)
  • 大豆不要! 世界初〝野菜”でみそが作れるの!? 
    +米麹と塩を炊飯器に入れて、8時間置くだけ! 
    にんじん・かぼちゃ・さつまいも・じゃがいも・たまねぎ・トマトがみそになります

    発酵野菜みそとは、大豆ではなく、野菜・米麹・塩・水を発酵させて作るまったく新しいタイプのみそです。
    野菜の風味をほのかに残しつつ、麹のやさしい味わいのみそなので、野菜が苦手な人でも通常の味噌と同じようにお使いいただけます。
    蒸してつぶした野菜とその他の材料を炊飯器に入れて、保温モードに設定し、8〜12時間発酵させたらできあがりです。

  • 『発酵あんこのおやつ 』(WAVE出版)
  • 人気の和スイーツに欠かせない「あんこ」ですが、通常、小豆餡は煮上がった小豆に約60%〜の砂糖を加えて練り上げるため、
    あんこは好きだけど砂糖の量が…と昨今の健康ブームにおいて、気にされる方も多いのが現状。
    「発酵あんこ」は、「小豆+麹」の砂糖0で作る新しい餡。砂糖無しなのに、優しい甘さで、甘いものを控えていた方も手に取りやすくなります。
    人気の「麹」を使った小豆の炊き方からはじまり、その効能、健康効果、それを使った日常で作れるレシピを紹介します。

『発酵ベジあんのおかずとおやつ 』(WAVE出版)

・こんな時代こそ! 発酵食。
 体が喜ぶ野菜と米麴だけで作る野菜の発酵食「発酵ベジあん」を使ったおかずとおやつ満載の本!

 澱粉質の高い野菜や豆類を米麴発酵したのが「発酵ベジあん」です。
 本書では9種類の野菜を使った「発酵ベジあん」を紹介しています。
 しかも作り方は簡単で炊飯器で保温発酵するだけ!
 発酵の過程で消化吸収がよく、うま味や甘味がグンとアップ。
 料理やお菓子に使えば糖質オフでき、万能調味料としても大活躍。
 体が喜ぶ「発酵ベジあん」習慣を本書で始めましょう。
 本書は、かぼちゃあん、じゃがいもあん、さつまいもあん、紫いもあん、
 グリーンピースあん、にんじんあん、玉ねぎあん、ピーナッツあん、
 栗あんの9種類の使い方をはじめ、それらを使用したおかずとおやつが満載です。

🔸 グルテンフリー/ヴィーガン/体にやさしいレシピの本

『小麦粉なしでもこんなにおいしい! 米粉と大豆粉のお菓子』(主婦の友社)

・小麦粉を一切使わなくてもビックリの美味しさ!
 米粉と大豆粉のおいしいレシピを大公開!
 美容、健康、アレルギー対策にも!

 お菓子をムリに我慢しなくてOK!
 体に優しくてダイエット効果も美肌にもGOOD!
 小麦粉を使わないお菓子として、米粉、大豆粉を使用。
 その他、牛乳の代わりに豆乳、甘さは甜菜糖などの茶色い砂糖、
 はちみつ、メープルシロップなどを使用して体に優しい配慮のお菓子を紹介。
 アレルギー対策だけでなく、美容や健康、生活習慣病の予防と改善にも。
 グルテンフリー食の効果・効能を美容皮膚科院長の工藤清加氏が医師の立場からやさしく解説。

・『罪悪感のない間食・夜食』(主婦の友社)

・間食や夜食は太りやすいけど食べたい!
そんなときでも罪悪感なしで食べられ、
しかも体と心にも優しい、おいしいレシピを紹介。

「罪悪感」は美容にもダイエットにとっても、マイナス!
食べても罪悪感を感じない人が太りにくいという調査結果もあり。
食べるときこそポジティブに!
深夜に食べても、間食してもダイエットはできる!
罪悪感を持たずに楽しく食べることこそ美と健康の秘訣!
体に優しくて、しかもおいしく、手軽にできるレシピを紹介。

・『保存容器と電子レンジでできるアイスクリーム&シャーベット』(主婦の友社)

・アイスクリームメーカーを使わず、
 保存容器と電子レンジで作れるアイスクリーム&シャーベットのレシピを初公開。

 電子レンジで温めて、混ぜるだけだから、
 初心者でも簡単においしいアイスクリームが作れる。

 生クリーム、白砂糖、ゼラチン、一切不使用。
 手に入りやすく、体にいい素材を使用しているから、
 毎日食べても安心!

・『毎日がしあわせになるはちみつ生活』(主婦の友社)

・入れるだけ、かけるだけ、まぜるだけ! 今日からできる簡単おいしいはちみつ生活。誰もがしあわせに なれる、はちみつのとっておきの使い方、簡単レシピを紹介。
■はちみつの自然の恵みで、身体の中からきれいに、健康になれる、とっておきの方法が満載。
■砂糖よりも低カロリー、甘さを我慢することなく、毎日無理なく続けられるからダイエットにもピッタリ!
■はちみつマイスターである著者の日常でのはちみつの使い方、効果、効能、簡単レシピを紹介。

🔸 そのほかの著書 料理・スイーツ・おやつのレシピ本 

・『焼きチーズケーキ&冷たいチーズケーキ ホーローバットひとつでできる 』(講談社)

・チーズケーキ本は不動の人気
ここ5~6年相変わらずの人気で、作ってみたいお菓子NO.1となっています。普通、使用するチーズは クリームチーズがメインですが、意外にも6pチーズ、スライスチーズ、カマンベールチーズ、マスカルポーネチーズを使ったチーズケーキも、濃厚ですごくおいしくできます。身近に手に入るのもうれしい限りです。

●切り口はバットひとつで作れること
使用するのは、野田琺瑯(ほうろう)の白いホーロー角バット、キャビネ(約20.5×16×3cm)。直火・オーブンでの使用がOK、材料を素早く冷やせるので、お菓子作りが手軽にできるのが特徴。料理家さんにも大人気の琺瑯です。

●そのまま食卓に、またプレゼントにしてもオシャレ!
そのまま食卓に出せて、取り分けや切り分けも可能。そのままラッピング、カットしたものをかわいくラッピングすれば、女子受けすること間違いなしです。

『焼き型ひとつでできる焼き菓子&冷たいお菓子 クグロフ型ひとつでプロの味 』(講談社)

・クグロフに絞った類書がありません。クグロフは見た目かわいいフランス焼き菓子
大小あるクグロフ型は100均でも手に入る、帽子のようなかわいいお菓子の型。焼く以外、冷やし固めてもOK。クグロフはほどよいしっとり感、サクッとした食感が身上。
フランス東部・アルザス地方発祥、ナッツやドライフルーツなどを焼き込んだブリオッシュ系のお菓子。マリーアントワネットが愛したお菓子としても知られています。
●焼き菓子はロングセラー! クグロフ型ひとつでできて甘辛バリエーションが豊富
使用する焼き型は、クグロフ型ひとつ。木村先生のフランス菓子は、簡単だけどプロが作ったみたいに本格的でおいしい、特にクグロフには定評があります。お菓子教室は予約が取れないほどで、また企業からレシピ開発依頼が多いのもうなずけます。
クッキー、パウンドケーキなどシンプルな焼き菓子は不動の人気です。
シンプルな材料と工程、混ぜ込む・トッピング・アイシングなど、お菓子からケーク・サレ、マジックケーキまで。日常のおやつ、女子会ケーキ、バータイムケーキにどうぞ。

焼き型ひとつでできる焼き菓子&冷たいお菓子 クグロフ型ひとつでプロお味 木村幸子著

・『とろけるお菓子 とろりフォンダン、しっとりモワルー』(高橋書店)

・大人も子どもも、みんなが大好きなとろける食感のスイーツ。

中でも、スプーンを入れると中から温かいチョコレートソースがあふれ出す

「フォンダン・オ・ショコラ(Fondant au chocolat)」は、

とろけるスイーツの中でも王道の存在です。

フランス語でFondantは〝溶けている〟という意味。

本書では、日本ではまだまだ紹介されることの少ない、

◆生地の中からソースやクリームがとろりとあふれる「フォンダン」と、

◆しっとり柔らかな食感に焼き上げた「モワルー」をご紹介。

定番のチョコレート、世代を問わずファンが多いフロマージュ(チーズ)はもちろん、

チョコレートとフルーツの組み合わせ、フロマージュとナッツ、

紅茶や抹茶・スパイスなどのフレーバー、おかず感覚でいただけるものまで。

フォンダンもモワルーも、フランスの家庭で気軽に作られるお菓子で、

材料も作り方もシンプル。お菓子作りが初めての方でも成功まちがいなし。

焼きたてだけでなく、ひんやり冷やして、

温めなおしても美味しくいただけるので、贈り物にも、作りおきもOK。

手軽なのに本格的なおいしさ。

とろけるフォンダンとしっとりモワルーの豊かな味わいをたのしんで下さい。

・『ハロウィンパーティレシピ』(主婦の友社)

・洋菓子研究家ならではの豪華でオシャレなレシピがいっぱい。簡単アレンジでワンランク上のハロウィンパーティに!

■「ハロウィン料理は作るのが難しい」というイメージを払拭する、簡単で手軽にできるレシピを多数ご紹介。

■通常の料理をハロウィン風にするアレンジ術や市販品を利用してよりお手軽にできるテクニックも。

■ハロウィンの主役でも下処理が大変なパンプキンは、著者独自の工夫でラクラク調理&バリエーションも豊富。自家製パンプキンペーストは、保存も可能で、使い回しもできるからとっても便利。

ハロウィンパーティレシピ本 木村幸子著

・『悪魔のご褒美 デビルサンド』(主婦の友社)

・いつもがんばっている自分へのご褒美&ストレス解消に!
身も心も大満足の断面萌えサンドイッチ。
見ているだけでも楽しい1冊。

ガマンしなくてOK!
トロトロ卵にぷるぷるのタルタルソースとの相性抜群のデビルサンド。

ボリュームがあり、断面の見た目がフォトジェニックでインパクトもあり食べ応えたっぷりのサンドを真似て作る人が急増。
本書ではデビルサンドの基本の作り方とそのアレンジレシピ、ごはんでもできる応用編までを紹介。

・『憧れのゴージャスチョコレシピ』(主婦の友社)

・すべて3,5,7ステップで作れる、簡単なのにゴージャスに見えるとっておきチョコレシピを紹介。全工程写真つきで、初心者から上級者まで使えるレシピ集です。

●ギネスブックにも認定された洋菓子研究家、木村幸子氏のアイディア満載のチョコレシピ集。●ちょっとした工夫で豪華に見せる著者独自の仕上げテクニックを紹介。●バレンタインデーの贈り物にピッタリの可愛いラッピング法も紹介。<内容>Part1【チョコレートのお菓子づくりの基本】 Part2【3ステップで作るチョコレートのお菓子】◆ガトー ショコラ クラシック◆ブラウニー◆フォンダン ショコラ豆乳ショコラ Part3【5ステップで作るチョコレートのお菓子】◆マドレーヌ ショコラ◆フィナンシェ ショコラ オ レ◆アップル ブラウニー ◆アプリコットとチョコチップのスコーン◆ダブルチョコクッキースフレ オ ショコラ◆トリュフ◆ガトー ショコラ ナンシー Part4【7ステップで作るチョコレートのお菓子】◆プティング ショコラ◆チョコレートと抹茶のミニマフィン◆マカロン風ショコラ◆フォレノワール風ロールケーキ 他

憧れのゴージャスチョコレシピ 木村幸子著

・『大人のパンケーキ&フレンチトースト』(主婦の友社)

・★著者独自の豪華に見せる盛り付け&スタイリングテクニックで、パンケーキとフレンチトーストがまさかの大変身! ★家庭にあるフライパンで、極上レシピが完成! ★工程写真つきだから、分かりやすく、だれでも気軽にできます。★パンケーキは、基本の生地から、ふわふわタイプ、もちもちタイプ、しっかり厚みタイプまで紹介。トッピングのソースもバリエーション豊富。★フレンチトーストは、アパレイユ(パンを浸す液)のアレンジバージョンを紹介。これまでとはまったく違う、食感、味わいを楽しめます! <内容>●【パンケーキ】<スイーツ系>・塩バターキャラメルとバナナのパンケーキ・リコッタチーズとアーモンドのパンケーキ・マカダミアナッツソースパンケーキ 他<食事系>・クラブハウスサンド風パンケーキ 他 ●【フレンチトースト】<スイーツ系>・洋梨とビターチョコレートのフレンチトースト・マロンとメープルのモンブラン風フレンチトースト 他 <食事系>・アボカドサーモンのフレンチトースト 他

・『夢のゴージャスチョコレシピ』(主婦の友社)
・「たったこれだけ」の手順であっと驚くプロの仕上がり。
基本のものからグルテンフリー、おもてなしまで、チョコレシピの完全版!

■小さなキッチンでも作れる、かんたんなのにおいしい魔法のレシピ
■基本の材料や道具を詳細解説
■基本以外に必要な材料もひと目で分かる
■まるで料理教室? 先生からのうまくいくポイント、仕上げのコツなどのひと言コメント付き
■珠玉の35レシピを掲載
■おいしい食べ頃や保管の方法も紹介

■ベーシックなチョコレートのお菓子 3step
フォンダンショコラ/ガトーショコラクラシック/ハートのチョコレートクッキーなど
■ベーシックなチョコレートのお菓子 5step
マドレーヌショコラ/ケイクオショコラブラン/スフレオショコラ/など
■グルテンフリーでも大満足 小麦粉不使用のチョコレシピ
米粉のショコラシトロンケーキ/大豆粉フォンダンショコラなど
■パンケーキとフレンチトーストで華やかおもてなしレシピ
チョコチップとマシュマロのコーヒーパンケーキ/ホワイトチョコレートとラズベリーのフレンチトーストなど

・『簡単!おいしい! フライパン・スイーツ』(三笠書房)

・◎焼き菓子、ケーキ、グルテンフリーのお菓子レシピも!

「フライパン」は、実は、とても優秀なお菓子作りツールです。
面倒な余熱もいらないので、思い立ったらすぐ作れますし、フライパンに生地を直接流し込めば「型」にもなります。後片付けもラクラク。
毎日のおやつや朝食、特別な日のデザートや手土産など、お菓子作りがぐっと身近になること間違いありません。
本書が、温かい笑顔あふれる「お菓子作り」のお役に立てたなら幸いです。――木村幸子

【リコッタチーズパンケーキ】 特別な日の朝食に
【バームクーヘン】卵焼き器でくるくるくるくる
【スコーン】出来たての熱々が一番おいしい
【ガトーショコラ・クラッシック】濃厚でしっとり魅惑の味
【米粉とはちみつのフルーツミニロール】ひと口サイズで食べやすい
【白ワインのフルーツゼリー】おもてなしにぴったり華やかスイーツ ……etc.

簡単!おいしい!フライパンスイーツ 木村幸子著

🔸 共著・監修本

・『高野豆腐ダイエットレシピ』(河出書房新社)

高野豆腐ダイエットレシピ 工藤孝文著 木村幸子監修

・『発酵あずきとあずき茶をとりなさい』(WAVE出版)

あずきといえば、“甘いあんこでしょ! “と思っていませんか?
あずきは漢方でも古くから薬として扱われてきたスーパーフード。健康や美容にいいパワーがたくさん含まれています。 本書は、あずきの持つ健康効果について、また、「あずき茶」や「ゆであずき」、麴発酵させた「発酵あずき」としてより健康的に効率的に摂取できる方法をレシピで紹介しています。しかも作り方は簡単で、炊飯器に入れておまかせ!
今日からあずきを毎日の習慣にして、病気知らずの体を手に入れましょう。

すぐに実践できるレシピも充実! 38レシピ付き
こんな不調改善に効果が期待できます
高血圧 食後高血糖 肥満
むくみ 利尿効果 便秘
腸内環境改善 耳鳴り・めまい
冷え症 貧血 アンチエイジング
更年期障害 美髪・美肌
デトックス 免疫力アップ

・『幸せを引き寄せる願かけごはん』(わかさ出版)

幸せを引き寄せる願かけごはん 愛新覚羅ゆうはん著 木村幸子監修

・『高野豆腐ダイエットレシピ』(河出書房新社)

・『ヨーグルトから始める 発酵食生活』(主婦と生活社)

『おうちで作る大人気スイーツレシピ』(辰巳出版)

🔸 木村幸子著書一覧 監修本一覧

<著書 木村幸子>

『米麹・塩・野菜を炊飯器に入れて作る 発酵野菜みそのレシピ』(WAVE出版)

『発酵あんこのおやつ 』(WAVE出版)

『発酵ベジあんのおかずとおやつ 』(WAVE出版)

『小麦粉なしでもこんなにおいしい! 米粉と大豆粉のお菓子』(主婦の友社)

『罪悪感のない間食・夜食』(主婦の友社)

『保存容器と電子レンジでできるアイスクリーム&シャーベット』(主婦の友社)

『毎日がしあわせになるはちみつ生活』(主婦の友社)

『焼きチーズケーキ&冷たいチーズケーキ ホーローバットひとつでできる 』(講談社)

『焼き型ひとつでできる焼き菓子&冷たいお菓子 クグロフ型ひとつでプロの味 』(講談社)

『とろけるお菓子 とろりフォンダン、しっとりモワルー』(高橋書店)

『ハロウィンパーティレシピ』(主婦の友社)

『悪魔のご褒美 デビルサンド』(主婦の友社)

憧れのゴージャスチョコレシピ』(主婦の友社)

『大人のパンケーキ&フレンチトースト』(主婦の友社)

『夢のゴージャスチョコレシピ』(主婦の友社)

『簡単!おいしい! フライパン・スイーツ』(三笠書房)

<共著・監修本>

『高野豆腐ダイエットレシピ』(河出書房新社)

『発酵あずきとあずき茶をとりなさい』(WAVE出版)

『幸せを引き寄せる願かけごはん』(わかさ出版)

『高野豆腐ダイエットレシピ』(河出書房新社)

『ヨーグルトから始める 発酵食生活』(主婦と生活社)

『おうちで作る大人気スイーツレシピ』(辰巳出版)

🔸 その他の掲載情報へのリンク

メディア紹介ページに移動する

タイトルとURLをコピーしました